統計基礎

「自然科学の統計学」第1章演習問題1-二項分布を丁寧に解説してみた

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第1章-演習問題1「二項分布」を丁寧に解説して言いたいと思います。 確率分布の期待値/分散計算の基礎的な内容を扱っているので、皆さんもぜひ本演習から他の確率分布の期待値/分散を求めていただけると幸いです!
Python

「自然科学の統計学」第11章演習問題5-中心極限定理の実証的検証をPythonで実装してみた

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第11章-演習問題5「中心極限定理の実験的検証」をPythonで実装していきたいと思います。 乗算型合同法(またはM系列)による一様乱数の生成、一様乱数からの標準正規乱数の生成、正規分布の適合度検定など、自然科学の統計学で学習した内容の総まとめ的な演習問題となっているので、ぜひ問題としてチャレンジしていただけると幸いです!
統計基礎

「自然科学の統計学」第11章演習問題4-極座標法を丁寧に解説してみた

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第11章-演習問題4「極座標法」について丁寧に解説をしていきたいと思います! 逆関数の微分や偏微分などの高校数学の復習にもなりますので、数学問題のコテならしにぜひ取り組んでみてください!
Python

「自然科学の統計学」第11章演習問題3-M系列による乱数発生プログラムの作成をPythonで実装してみた

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第11章-演習問題3「M系列による乱数発生プログラムの作成」をPythonで実装していきたいと思います。 M系列による乱数発生法を知らない方にもわかるように解説させていただきますので、ご参考にしていただけると幸いです.
統計基礎

「自然科学の統計学」第10章演習問題解答集

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第10章 確率過程の基礎の演習問題をPythonで実装してみましたので、それぞれのブログ記事へのリンクを本記事にまとめておきたいと思います。 演習問題を解く際の考え方について、解くために必要な情報を含め丁寧に提示し、数式についてもスモールステップで解説をしているので、ご参考にしていただけると幸いです!
Python

「自然科学の統計学」第11章演習問題2-乗算型合同法による一様乱数発生プログラムの作成をPythonで実装してみた

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第11章-演習問題2「乗算型合同法による一様乱数発生プログラムの作成」をPythonで実装していきたいと思います。 乗算型合同法を知らない方にもわかるように解説させていただきますので、ご参考にしていただけると幸いです.
統計基礎

「自然科学の統計学」第10章演習問題5-ユール過程の解を丁寧に解説してみた

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第10章-演習問題5「ユール過程の解」について丁寧に解説していきたいと思います。 今回の問題は高校数学の微分の知識で解くことができる問題なので、大学では数学を学んでいない方もぜひチャレンジしていただければと思います!
統計基礎

「自然科学の統計学」第10章演習問題4-平均個体数を丁寧に解説してみた

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第10章-演習問題4「平均個体数」について丁寧に解説していきたいと思います。 今回の問題は高校数学の数列の問題と大学数学の微分方程式をミックスしたような問題になっているので、学部生時代を思い出したい方はぜひチャレンジしていただけると幸いです!
統計基礎

「自然科学の統計学」第10章演習問題3-行動科学的モデルを丁寧に解説してみた

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第10章-演習問題3「行動科学的モデル」について丁寧に解説していきたいと思います。 ある動物の取る戦略が愚かであるか賢いかによって、欲しいゴールに辿り着くまでにどれだけの手数がかかるかを推移確率を元に考える問題です。 とはいえ、やっていることは高校数学の域を出ないので、高校数学の確率の復習をしたい方はぜひチャレンジしてみてください!
Python

「自然科学の統計学」第9章演習問題解答集

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第9章 ベイズ決定の演習問題をPythonで実装してみましたので、それぞれのブログ記事へのリンクを本記事にまとめておきたいと思います。 演習問題を解く際の考え方やどのようなステップでコードが実行されているのかについても解説していいますので、自分で問題を解くプログラムを実装する場合や、プログラムで解かずともやっていることの方向性が合っているのかを確かめるためにご活用いただけると幸いです!