「自然科学の統計学」第1章演習問題2-幾何分布を超分かりやすく解説してみた

統計基礎
元教師
元教師

こんにちは!データサイエンティストの青木和也(https://twitter.com/kaizen_oni)です!

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第1章-演習問題2「幾何分布」を丁寧に解説していきたいと思います。

書籍の回答とは別のパターンで解説しているので、「その解き方もあったか!」と参考にしていただけると幸いです!

問題文

<幾何分布>

幾何分布に従う確率変数$X$の期待値を求めよ

東京大学教養学部統計学教室『自然科学の統計学』(東京大学出版社/2001) 第1章 P22

幾何分布とは?

ある試行について、最初の成功$S$が出現するまでの試行回数を$x$とするとき、成功する確率を$q = 1-p$とすると

$$f(x) = pq^{x-1}, ~~~x = 1,2,3,\cdots$$

を幾何分布の確率密度関数として定義する。

離散確率分布の期待値と分散の定義

離散的な確率変数において、取りうる値が$x_i,~i = 0,1,2,\cdots$であるとき確率関数$p_i$を

$$p_i = P(X = x_i)~~(i = 0,1,2,\cdots)$$

で定義する。この時、期待値$E(X)$と以下の式で定義する。

$$E(X) = \sum_i p_i x_i$$

また、$\mu = E(X)$とすると分散$V(X)$は以下の式で定義する。

$$V(X) = E\{(X- \mu)^2\} = \sum_i p_i (x_i – \mu)^2$$

また、上式を変形すると、以下の式が求められる

$$V(X) = E\{(X- \mu)^2\} = E(X^2) – \mu^2$$

解説

幾何分布の確率密度関数は

$$f(x) = pq^{x-1}$$

で表されるので、その期待値は以下式によって求められる。

$$E(X) = \sum_{x = 1}^{\infty} xpq^{x-1}$$

ここで、$S_n = \sum xq^{x-1}$とすると

$$ S_n = 1 + 2q + 3q^2 + \cdots ~~+ nq^{n-1} \cdots (1)$$

(1)式の両辺に$q$をかけると

$$qS_n = ~~~~q + 2q^2 + \cdots + (n-1)q^{n-1} + nq^n \cdots (2)$$

(1)式$-$(2)式をすると

$$(1-q)S_n = 1 + q + q^2 + cdots + q^{n-1} – nq^n$$

ここで、$1 + q + q^2 + \cdots + q^{n-1}$は初項1、等比$q$の等比級数であることを利用すると

$$(1-q)S_n = \frac{1- q^n}{1-q} – nq^n$$

$$S_n = \frac{1-q^n}{(1-q)^2} – \frac{nq^n}{1-q}$$

ここで、

$$\sum_{x = 1}^\infty xq^{x-1} = \lim_{n\to \infty}S_n$$

であるから、$S_n$を$n\to\infty$とすると、$0 < q <1$より

$$\lim_{n\to \infty}S_n = \frac1{(1-q)^2} = \frac1{p^2}$$

よって、求める期待値は

$$E(X) = p \times \frac{1}{p^2} = \frac1p$$

まとめ

今回の記事では、統計学の青本「自然科学の統計学」の第1章-演習問題2「幾何分布」を丁寧に解説していきました!

書籍の略解ではモーメント母関数を使った解説をしていますが、本記事では期待値の定義から直接計算をしてみました!

皆さんの独学の助けに少しでもなれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました